QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
くず
くず

2011年01月16日

11、リレーの結末、ノートが呼ぶ波紋

モンリの顔は怒っているのか?目茶苦茶集中しているのかはわからなかったが。
とにかく、やると言ったらやる男なのだ。
(負けず嫌い)

まーちゃんも凄い。バトン落としたのに、2位とは20mくらい離れたんじゃないか?!

バトンが繋がれる!
「え、早い」
陸上バトンパス。

こいつら本気だ。
モンリの足は速過ぎた。部活の練習でもあんなに真面目に走ってるの見た事がない。独走だった。

ちなみにモンリは練習嫌い。

I月にバトンが渡るが、既に2位との差が80mくらいある。
I月も頑張って走った。

I月がやってきた、まだ2位とは50m以上ある、
そしてバトンを受けた。


「よし、俺も」と思った。
100mは真面目に走ったが、どれだけ差が開いたのか見たくなってきた。

後ろをちらっと見た。

よく見えなかったから、もう一度、
結構離れてんだな。
楽勝。

そのままゴールしたが。
不完全燃焼だ。

アンカーは俺じゃなくても誰が走っても1位になっていただろうから。


まぁしかし、これでS井のヒゲは頂いた。

(早くヒゲを剃ってくれたまえ)

2日後、S井はちゃんとヒゲを剃ってきていた。

みんなで笑った。

S井は「お前ら覚えとけよ」と一言、言っていた。
(教師らしからぬ発言、謹んでくれたまえ。)



意外に運動会は楽しかった。




ある日の昼休み、隣の教室の2組に遊びに行った。
適当に席に座り、誰の席なのかは知らなかったが、K田と話ながら、机に猿の絵を落書きしていた。

そこに、トモツグがやってきて「屋上行って、野球しようぜ」と言われたので、屋上にいった。

ボールは習字で使った紙を丸めてセロテープでグルグル巻きにしたもの。

バットは、ほうき。

トモツグが投げた、そして俺が打つ、ファール。

屋上のフェンスを越えた。
「フェンス越えないと取れないな」
「俺取ってくるわー」
フェンスをよじ登った。

以外に高いフェンスで、てっぺんが曲がっていて登りにくい。

少し時間がかかったが、フェンスの向こうからボールをトモツグに投げ、またフェンスを登り戻ろうとしてる時に、A先生が走ってきた。

「お前ら何やってる」

トモツグが「野球です」と普通に返した。

A先生「違う、クズOお前だ」
危ないじゃないか、そんな所で、落ちたらどうするんだ。

「落ちたら死ぬよな」とトモツグ。
(当たり前だ、ここは5階)
「いいからこっちへ降りてこい。」とA先生に言われ、戻った。

ボールとほうきを取り上げられ、教室に戻った。




2組のU子が、俺のクラスにいて、あげたはずのノートを持ってこっちに来た。

「どーした?」と俺。

「あのさ、この猿の絵、クズケンの書いたやつだよね」と聞かれた。

「そーだよ。だって俺のノートだもん。当たり前だろ」「なんで?」
と聞いた。

「じゃあちょっときて」と腕を掴まれ、2組まで連れていかれた。

2組に行くと、何やら大勢集まって、真ん中で、一人女の子が泣いている?!

良く見ると、さっきK田と机に落書きした所だ。

(しまった、消し忘れた。)
(コイツの席だったのか)
なんか事が大事になってる。しかもノートに書いてある猿と同じじゃん。

(筆跡鑑定するまでもない、バレバレ)

その頃、テレビCMでやっていた、バザールでござーるの猿を一生懸命練習していたのだった。

(あー、しくじった。)
しかし、この場をなんとかしなければ、。

(ここ、君の席だったの、ゴメンじゃ済まないよなぁ)

(とにかく謝ろう。)

「ごめん、それ俺が書いた。消すから」
と泣いているKさんに謝った。そこに音楽のT野先生(2組の担任)が来た。

「クズO君ちょっと職員室に来てくれる」

「はい」
職員室に入ると、学年の先生がみんないた。

「クズO、今度は何した?」と担任のS井。

(てめぇまだヒゲの事、根に持ってんじゃねぇだろうな)

(こいつら職員室で呑気にコーヒー飲んでるよ)
そして、T野先生は他の先生方に事情を説明したが。
その後
コーヒーのツマミにされた。
「その女の子好きなのか?」とか
「気を引く為にやったとか?」
ある事ない事を言いたい放題。

(あのノートの落書きさえなければ、シカト出来たのに)[運動会編参照。]


今回は何とかやり過ごし
、お咎めはそれほどなかった。


この先も職員室には何度も出入りする事になるとはなぁ。



Posted by くず at 07:24│Comments(1)
この記事へのコメント
いや、この長い文章を携帯で書いてると思うと恐れいります・・・

継続は力なり、頑張って連載続けて下さい!

しかし、このままいくとアクセス数抜かれるかも
やばいっっ!!
Posted by kuma at 2011年01月17日 04:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。